歯周病治療-松戸の歯科・歯医者ならオズデンタルクリニック

通いやすい歯科医院を目指しています。千葉県松戸市の歯科・歯医者は当院にご相談ください。

047-363-0100

【診療時間】10:00~13:00 / 14:30~19:00
【休診日】水曜、木曜、日曜、祝日

047-363-0100

【診療時間】10:00~13:00 / 14:30~19:00
【休診日】水曜、木曜、日曜、祝日

歯周病治療

歯周病と治療法

歯周病と治療法

歯周病は歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。日本は歯周病大国と呼ばれており、35歳以上の約80パーセントが歯周病だと言われています。

歯ぐきが腫れて血が出る、朝起きたときお口の中がネバつく、歯がグラグラする、などの症状が現れたら要注意です。

歯周病の主な原因

歯周病の最大の原因は歯垢(プラーク)です。歯垢は細菌の塊で、食べカスを栄養源に毒素を発生させ、その毒素が歯肉や歯を支える骨(歯槽骨)を破壊します。

その他の原因

喫煙

タバコに含まれるニコチンが白血球の働きを低下させるため、免疫機能が衰えて歯周病菌が増加します。また、血管が収縮するために血行が悪くなり歯周病になりやすくなります。

糖尿病

健康な方と比べて3~4倍歯周病になりやすいといわれています。

体の免疫防御反応が低いため、歯肉炎が起こると治療に時間がかかります。

妊娠中の方

妊娠中はホルモン分泌の関係で歯ぐきが腫れやすくなります。

ストレス

副腎皮質ホルモンの分泌が高まり、免疫機能の働きを活発にする白血球の作用を減弱させるため、歯周病にかかりやすい状態になります。

口呼吸をしている、口が開いたままになっている

口呼吸の習慣があったり、睡眠中に口が開いた状態が続くと口の中が乾燥して唾液が出にくくなり、歯ぐきが腫れやすくなります。

歯周病の治療

歯周病の治療

スケーリング

スケーラーと呼ばれる専用の器具を使用して歯周ポケット内から歯垢、歯石などを除去します。

ルートプレーニング

スケーリングでは取れない歯の根っこの部分の歯石や、細菌に感染した歯質を取り除きます。

歯周病は虫歯同様、毎日の正しいブラッシングや定期健診を行うことで予防できます。痛みや違和感がなくても定期健診に通うようにしましょう。